Loading...
X

家族葬

最近非常に多くなっている家族葬という葬儀

最近、友達や同僚などがお亡くなりになって葬儀について、家族葬で執り行うのでという話をよく聞くことがあります。
家族葬は葬儀の形が決められている葬儀ではないので、どのように葬儀を行うのかは、ご遺族が決める事です。

故人が葬儀を家族葬で執り行うようにという遺言を残していたという話も聞きますし経済的な問題から家族葬を選択したということも聞きます。
高齢化が進み、長く生きられる世の中ですが、葬儀という時に、すでに退社してから年月が過ぎ、お付き合いしている人も少なくなり、高齢になればなるほど参列する人の数も少なくなります。

また葬儀を行う際に、高齢者が高齢者の葬儀を行うということもありますので、その場合、費用をそれほど出すこともできないので、家族葬にするということもあるようです。

家族葬とはどういう葬儀になるのか

家族葬というのは、一般的に遺族だけの葬儀というイメージがありますが、本来、こういう形が家族葬という規則などがないので、形があってないようなものです。
遺族だけの葬儀という場合もありますし、遺族と親しい友人のみ、また一緒に暮らしているご家族と親しい友人だけという葬儀もあります。

ご遺族がどういう葬儀にするかを決めることができるのが家族葬であり、また故人が遺言として、残された家族に迷惑がかからないようにということで家族葬にすることもあります。

家族葬は親族に理解を得るということも必要

親族の中には普通の葬儀を行うことが当たり前と考えている方が多いです。
特に、高齢の方などは通常の葬儀を行わないのをよしとしない方が多いので、家族葬を行う時には、親族の了解を得るということが必要です。

家族葬は参列者に広く知らせるという葬儀ではなく、親族や友人など参列してほしい方を、悪く言えば「選んで」参列してもらうことになります。
故人がこの人たちに参列してほしいということで、決めてくれていれば故人の意思ですから、文句も出ないかと思いますが、中には悪く思う方もいます。

親族の中にも、家族葬なんて隣近所の方々に示しがつかないという方もいますが、了解を得ることが難しいという場合には、ご家族の意向、故人の意思として行う葬儀と割り切って行う以外にありません。
全員が納得して葬儀を執り行う事が出来ればいいのですが、そうできないことがあるということを家族葬を行うご遺族は考えておかなければなりません。
参列をお断りする場合にも、その旨を文章等で用意しておき、着ていただいた方にお渡しするなど、しっかりと対応することも必要となってきますし、御香典や供花などを辞退する場合には、その旨もお手紙につけておくといいでしょう。